早いものでNPO法人わかばの森アフタースクールは活動を始めて6年目です。 学校、家庭、地域をつなぐ 青少年育成事業として地域の方と協力し合って活動をしています。地域の人が先生となってたくさんの子供たちと関わり合う「学びっこ」 今年度は3歳の年少児から10歳の小学5年生まで放課後に来てくれています。
机の上で勉強するだけが勉強ではない!勉強は楽しくなくっちゃ! 覚えるより考えよう!をモットーに、学年を超えて まるで公園でみんなで遊んでいるかのように、、でも 大切な力は確実についています。
全国学力テストでも明らかになったように、これからは「思考力」「表現力」「想像力」が重要になってきます。 今までとは内容も激変しています!! これを基礎にして学力をあげようと言うことだと思います。 すぐには結果は見えなくても必ず変わってくるのが「学びっこ」の勉強です。
しっかり畑を耕して 大きな花を咲かせましょう! 思考力、想像力、論理的な思考 「学びっこ」では小さいうちから習慣にしていきます。
英語も全国学力テストでは、深い思考力や、表現力を試されるようになってきました。 当スクールの「英語クラス」でも「聞く力」「話す力」を強化!
中学生も楽しく学べるように リスニングは「ダンスミュージック」で! 「英検」も「入試」も「共通テスト」も変わってきました!
『本当に使える英語』を身につけよう。
6月の「英検」にチャレンジする子供たち 3,4,5級それぞれに分かれて 休日の土曜日も「英検対策講座」に休まず通ってくる子どもたち。前向きだ! やる気だね! 英語が話せるようになるって 「夢が広がるよ~ 」 「頑張ろ~」 広い世界に飛び出そう!